「仕事の質を上げるには」
というテーマでお話ししたいと
思います。
今回は僕の仕事のやり方を
紹介するだけという内容です。
さて、
僕は自分では
それなりの質とスピードで
仕事を片付けている
という自負があります。
※あくまで自負です。
でも、恐らく1つ1つの
作業スピードや持っている能力は
他の方とはそれほど差がないと
思っています。
でも他の方は億劫に
感じるかもしれないことで
1つだけ、
心がけていることがあります。
それは…
===============================
翌日に未完了の仕事を残さない
===============================
ということです。
仕事が降ってきた時点で、
大体その仕事に必要な時間は
予想されますよね?
それで、「あ、いけるな」
と思ったものは、
全てその日のうちに
処理するようにしています。
当然と言えば当然なのですが
意外とこれが出来ないんです。
「あ~、もう明日でいいや」
ってことよくないですか?
で、未完了を未完了のままに
した結果、
翌日も新たな仕事が入ってしまったり…
未完了の仕事があることを
忘れてしまっていたり…
で、当日に
「あ~この仕事残ってた…」
と、うな垂れてダラダラと
効率の悪い状態でそれを完了させたり…
でも僕は、
そういう仕事をその日の内に
行えるかどうかで
——————————
その人の
ビジネスパーソンとしての質が
ある程度決まってしまう
——————————
と思っています。
なぜなら…そういう人は
==============================
自分にとっての
「重要な仕事」は何か?を理解し、
「その仕事の質を上げるには?」
を考えることが出来ているから
==============================
です。
つまり、
その日に完了出来る仕事があるのに
翌日に持ち越すということは
それだけ「重要な仕事」に
充てるための
時間も、
エネルギーも
無駄に浪費してしまう
ということを
理解している
と言えるからです。
だから僕は
そういう類の仕事は当日に
終わらせてしまって
大切な仕事や
精度が要求される仕事に
時間を掛けるようにしています。
少し違った言い方をすると…
=============================
『重要な仕事』の質を上げるために、
それ以外の仕事を
その日の内に終わらせている。
=============================
という言い方が出来ると思います。
と、書いていて今気が付きました。
今日の内容は、自分で
「僕は優秀だ!!」
と言っているようなものだということにw
決してそんなつもりはありませんのであしからず、、、
と、余談でした…
でも、未完了を
未完了のままにしないということは
本当に色々なメリットがあると思います。
既に書いてますが
重要な仕事に時間を使えたり
休日を心から満喫出来たり
問題が大きくなる前に対処出来たり
もしかしたら当日に片付けようとすると
その瞬間は
精神的にちょっとしんどいかもしれません。
でもそれ以上のメリットがあります。
そもそも日本人は、
1つの仕事に対する生産性の上げ方が
下手くそです。
「気合」「長時間労働」「気合」
売上を上げようとすると
「時間」でどうにか埋めようとします。
僕が働いていたところもそうでした。
================================
「お客様のためなら残業はいいんだよ!」
================================
という会社の売上のことしか
考えていない上司。
今まだマネージャーをやっていたら
僕は思い切って営業時間を2/3にしてみます。
そうすると、減った時間で売り上げを
キープするために頭をフル回転しなきゃ
いけなくなるので。
そういうところから、生産性を上げるための
アイデアが生まれてきたりすると思います。
まぁクライアントには
さすがに提案出来ませんが、、、
ということで、まとめますと、
今日片付けれることは
今日中に片付けましょう!
という非常にシンプルな内容でした☆
GWでお店が忙しいとは思いますが
事故なく、ケガなく乗り切りましょう!!